歯茎痩せに!オススメの歯ブラシ5選!

歯茎が痩せて下がってしまうと、なかなか元に戻りません。

歯茎下がりの予防は、何よりも普段の歯磨きが重要です。

 

強すぎないブラッシングで、歯と歯茎を傷つけないように丁寧に歯を磨き、歯垢を除去することで歯周病による歯茎痩せも防ぐことができます。

今回は、歯茎痩せを予防するための正しい歯の磨き方と、歯茎の健康を守るオススメの歯ブラシをご紹介します。



歯茎が痩せるのを防ぐ歯の磨き方!

歯茎痩せを防ぐための歯の磨き方のポイントは4つあります。

・強い力で磨きすぎない

・歯ブラシの毛は平らなものを選ぶ

・毛の固さは「ふつう」か「やわらかめ」

・歯ブラシのヘッドが小さい物を選ぶ

この4つのポイントを意識するだけで、歯磨き習慣がガラッと変わります。

 

歯ブラシの握り方にもコツがあります。

歯ブラシを普通に握って磨くとどうしても力を入れすぎてしまい、歯茎痩せの原因となります。

そのため、ペンを持つのと同じ握り方で歯ブラシを持つようにしましょう。

 

歯を一本一本、隅々までしっかり磨くには歯ブラシ選びも重要です。

大きさや長さなど自分に合った歯ブラシを使って、しっかりと歯垢を落としましょう。

特にヘッド部分が大きすぎる歯ブラシは、奥歯や細かい部分に磨き残しが出てしまいます。

また、固すぎる毛質の歯ブラシは歯と歯茎を傷つけやすいので避けたほうが良いでしょう。

 

ギザギザな毛先は、歯と歯茎の間に刺さって傷つけてしまうことがあります。

平らな毛先の歯ブラシを小刻みに動かして、一本一本丁寧に、奥歯まできちんと磨くようにしましょう。

 

電動歯ブラシを使う方は、歯茎を傷つけないように注意すること、奥歯や葉の裏側もしっかり磨くようにすることを意識しましょう。

電動歯ブラシは手を動かさなくても歯が磨けて便利です。

一方で、握るグリップ部分が太くなっていることが多いため、歯の側面など細かいところや奥歯の磨き残しにつながりやすいです。

電動歯ブラシを使う場合でも正しい磨き方で歯を磨くことが大切です。



歯茎が痩せる方に!歯茎の健康にオススメの歯ブラシ!

歯ブラシを選ぶ際には、毛先が平らで、毛の固さは「ふつう」か「やわらかめ」がオススメです。

ヘッドの大きさは小さめのほうが奥歯までしっかり磨かかとができます。

歯ブラシを選ぶ大事なポイントは、歯と歯茎を傷つけずに、汚れをしっかり落とすことです。

自分にあったベストな歯ブラシを見つけましょう!

 

ルシェロ P-20Mピセラ(5本入り)

ルシェロ」は株式会社GC(ジーシー)という、歯科業界でもよく知られる会社の歯ブラシのシリーズで、歯周病予防歯ブラシとしてオススメです。

「P20ピセラ」は、成人男性に比べて口の中や手が小さい女性に向けて作られており、ヘッドも持ち手もコンパクトで磨きやすく設計されています。

 

毛先が細く、長い毛と短い毛が密に植毛されています。

そのため、長い毛が歯の間や歯茎との境目の汚れをかき出し、短いラウンド毛が歯の表面をしっかり磨きます。

男性用の少し大きいサイズのP10をはじめ、重度の歯周病用、10代の若い人用など様々なシリーズがあります。

Amazonで確認

 

タフト24

タフト24は、株式会社オーラルケアの商品で、コスパが良くて優れた歯ブラシとして人気があります。

 

また、タフト24は、毛が強く耐久性が高い歯ブラシです。

一般的なナイロン毛に比べて水分を含みにくく、コシがあるのでしっかり汚れを落とします。

歯磨き粉が流れにくいため有効成分を口の中に行き届かせることができます。

歯ブラシは一か月ごとに新しくするものですから、コスパが良いことは大事ですね。

システマ ハグキプラス

システマハグプラスは、ライオンの製品で、歯茎が衰えてきた・弱ってきた方にオススメの歯ブラシです。

歯の隙間や歯と歯茎の間もしっかり磨けて、磨き心地もソフトなことが特徴です。

 

毛の植毛密度が高く、超極細毛を使っているため歯茎を傷つけにくく、優しくブラッシングできます。

また、段差植毛になっており、ブラシ部分がなだらかなドーム型になっていることで、汚れをかき出す設計になっています。

価格もお手頃で、3本セット850円で購入することができます。

Amazonで確認

 

GUMデンタルブラシ

GUMデンタルブラシサンスターの定番歯ブラシで、緑の先細毛、青の超先細毛、銀の先端3本毛の3種類のシリーズがあります。

ストレートハンドルのオーソドックスな形で握りやすく、ザラザラ処理の毛がしっかり汚れを落とします。

Amazonで確認

 

クリニカ アドバンテージ ハブラシ(3本セット)

クリニカ アドバンテージ歯ブラシは、歯磨きがしやすい形状が特徴です。

ヘッド部分が薄くコンパクトで奥歯を磨きやすくなっており、ハンドルも握りやすい六角形です。

歯磨きは力を入れすぎないようペンを握るように持つことが推奨されているので、鉛筆のような六角形のネックになっています。

Amazonで確認



自分にあったピッタリの歯ブラシを選び、歯茎の健康をしっかりと保ってくださいね!

 

この記事を読んだ人に人気の記事!

歯茎が痩せるあなたに!オススメの歯磨き粉5選!

虫歯予防のための!歯ブラシを選ぶポイント!

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です