歯ブラシを選ぶポイント!歯ブラシの種類・タイプ!

みなさんは歯ブラシを選ぶときにどのように選んでいますか?

歯ブラシは正しいものを使用しないと毎日歯磨きをしても磨き残しが出てしまい、虫歯や歯周病の原因になる恐れも・・・

今回は正しい歯ブラシの選び方をご紹介していきます。

歯ブラシを選ぶポイント!歯ブラシの種類・タイプ!

歯ブラシのタイプ・種類

現在歯ブラシといっても年齢別や、症状別など多くの種類が売られています。

一般的な歯ブラシのタイプをご紹介していきます。

 

毛先のタイプ

ラウンドカット毛

歯茎を傷つけないように毛先の一本一本が丸められている加工がされている毛先

 

超極細毛

名前の通り極細毛で歯周ポケットに入りやすく効率的に汚れを落とすことができるので、歯周病の予防に効果的です。

毛先の硬さ

やわらかめ

毛先が柔らかく歯茎にも優しいので知覚過敏の人や出血しやすい方でも使用する事が出来ます。

汚れを落とす力はやや下がってしますので、普通の歯ブラシよりも丁寧に磨くことが必要になります。

 

ふつう

一般的なかたさで、特に問題がない方やしっかりと汚れを落としたい方はこちらの歯ブラシがおすすめです。

 

かため

毛先がしっかり弾力のあるタイプで汚れは落としやすく、特に男性に人気ですが強い力で磨きすぎたりすると歯肉や歯を傷つける恐れがあるので注意が必要です。

 

歯ブラシを選ぶポイント!

虫歯予防には!

虫歯予防に力を入れた歯ブラシを選びたい場合は、歯ブラシのヘッド(頭の部分)は「小さめ」で、毛先はプラークがしっかりと落とせる「ふつう」の硬さ、毛先は「極細毛」の細いタイプがおすすめです。

 

歯周病予防には!

歯周病の予防やケアを重視したい方は、歯茎が炎症していることが多く敏感な状態です。

歯ブラシの毛先は「やわらかめ」のもので歯肉に優しいもの選び、毛先は歯周ポケットに入りやすい「極細毛」の細めを選ぶようにしましょう。

 

逆に歯ブラシのヘッドが大きく、毛が硬いタイプは磨き残しを作りやすく歯や歯茎にダメージを与えやすいので、特に歯磨きが苦手な方選ばないようにしましょう。

 

歯ブラシの効果的な使い方

現在推進されている歯の磨き方は10種類以上と数多くあります。

どれも効果的なものですが、歯科医院でもっとも推奨されている2つの方法をご紹介していきます。

 

バス法

昔から推奨されている方法の一つで、歯の表面の他に歯周ポケットの中に溜まった汚れを除去する目的で行います。

まず、歯ブラシを鉛筆のように持ち、歯ブラシの毛先を歯に対して45度の角度で当て、毛先を歯と歯茎の間に入れていきます。

毛先を当てたら歯ブラシを小刻みに振動させて磨きます。

この時に毛先の半分が歯周ポケットの中、もう半分が歯の表面を磨いている状態が理想的です。

 

スクラビング法

頬側(ほっぺ側)を磨くときに歯ブラシを歯の表面に対して垂直に当て、毛先は軽く歯にあてる程度で毛先を横にスライドさせて磨く方法です。

 

この2つの磨き方を組み合わせることにより、歯周ポケットの中と歯の表面全体を磨くことが出来ます。

全体をしっかり磨くため、右から左に磨いていくなど自分でルールを作り磨いていくと磨き残しを防止することができます。

歯と歯の間は歯ブラシの毛先が入り込まない部分もあるので、デンタルフロスや歯間ブラシを使い歯間もしっかりと磨くようにしてください。

 

ここまでしっかりできればプラークの除去率は大幅に上がり、虫歯や歯周病のリスクを下げることが出来ます。

 

歯ブラシの交換時期は?

歯ブラシはだいたい一ヶ月を目安に交換しましょう。

歯ブラシは長い間つかってくると、毛先が開いてきます。

毛先が開いた状態では、上手く歯周ポケットに入らなくなり、効果的にプラークを落とすことが出来なくなります

毎日使っているものなので衛生面を考えても1ヶ月以内には新しい物に変えるようにしましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか?

現在、歯ブラシはたくさんの種類が売られているので、どれを選んだらいいのか迷ってしまうと思います。

上記の事を参考にして自分に合った歯ブラシを見つけてみて下さい。

 

日々のブラッシングが将来の歯の健康を決めていきます。

いつまでも健康な歯で食事が出来るように正しい歯ブラシと正しい歯磨きの方法を理解しましょう。

この記事を読んだ人に人気の記事!

年齢別!オススメの子供用歯ブラシ!

イヤ〜な口臭を抑えるオススメの歯磨き粉4選!

虫歯を放置すると危険!?歯の健康と死亡率の関係!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です