本当の猫好きは知っている!猫の歯を健康に保つ方法!

大好きな愛猫との時間はゆったりと流れ、一緒にいるだけで癒され、幸せを感じるものです。

猫は私たち人間と一緒にいますが、「歯が痛い」「食べにくい」などと言葉に出して体調を訴えることができません。

そのため、愛猫の食事の様子や排せつなどから飼い主が体調を読み取って健康管理をする必要があります。

 

特に口腔ケアは小さな子どものうちに始めないと、成猫になってからは習慣づけが難しいものです。

口腔ケアは歯ブラシでのブラッシングが一番ですが、歯ブラシ以外でのケアについても考えてみましょう。



食事面から考える!

ますば食事面から口腔ケアを考えましょう。

柔らかいウェットフードばかり食べていると、猫の歯に食べかすが付着しやすくなり、歯肉炎や歯槽膿漏、口臭の原因となります。

また、ウェットフードは噛む回数も減るため、歯肉に刺激が与えられず、顎の力も弱くなりがちです。

 

猫にペット用の煮干しやドライフードを食べさせると、奥歯を使ってしっかり噛むことで、歯の表面に付いた汚れが取ることができます。

また、それだけでなく、歯に歯石が付きにくくなったり、歯肉炎や歯槽膿漏の予防にもつながるといわれています。

 

食事の管理をすることで、愛猫の健康を守るだけでなく、口腔ケアをすることができます。

また、キャットフードにかけて使うサプリメントなどもありますので、愛猫の趣向に合わせて、選んでみても良いでしょう。

 

愛猫と楽しく遊びながら口腔ケアを!

愛猫は、遊ぶ時にはユーモラスな姿を見せてくれるため、飼い主の癒しなっている場合も少なくないでしょう。

昔は狩猟して餌を捕獲していた猫は、前足でキャッチしたものを咥えたり噛んだりして、遊びの中で本能的に狩猟を楽しんでいるようにも見えます。

 

こうした遊びは猫の本能的な欲求を満たし、ストレスを発散させて運動不足を解消してくれます。

愛猫の遊ぶ際に、一緒に遊ぶおもちゃにも歯磨きの要素を含んだものを選ぶと、愛猫の口腔内のケアにも非常に有効といえるでしょう。

 

特に、

ヘチマや硬い縄などの繊維の多いもの

マタタビの枝のような奥歯で噛みしめると歯ブラシのように歯垢をとってくれるもの

の2点に関していえば、歯ブラシを嫌がる猫にはうってつけのおもちゃになることでしょう。

 

あなたの愛猫は定期健診に行っていますか?

定期健診で愛猫の健康状態を獣医さんにしっかりとチェックしてもらいましょう。

口を触られるのを嫌がる猫も多いですが、プロの獣医さんであれば、しっかりと口の中の健康状態をチェックしてもらうことができます。

 

口の中に歯石が溜まっている場合、処置にもよりますが、料金は1匹約2万円から場合によっては10万円となります。

人と違って保険がきかない猫の場合、かなり高額になってしまいます。

 

歯石を取る場合、全身の状態を検査し、安全のために全身麻酔をかけます

猫の歯周病の場合、慢性化していることが多く、歯周病の進行度合いによっては抜歯し、抜けた部分を縫合したり、薬を投与、あるいは点滴したりと様々な処置のケースが考えられます。

一回の処置にお金と時間がかかってしまう場合が多々あるため、事前に予防することが重要です。

 

加えて、全身麻酔は「持病がある猫」、「高齢の猫」にとっては、かなりの負担になることもあります。

ひどくなってしまった歯周病は、全身にも影響を与え、慢性的な腎臓病や心臓病を起こす場合もあるため、動物病院での適切な処置や治療が必要となります。

→参考記事:『飼い猫の口大丈夫!?注意すべき猫の歯の病気!



「愛猫の歯肉が赤い」、「口が臭い」など気になったことはありませんか?

遊びや食事など、おうちでできるケアをして、定期健診や通院の際には、口腔状態のチェックもしてもらうようにしましょう。

 

私たち人間は、大切な愛猫がいつまでも健康に過ごせるようにケアをする必要があります。

愛猫の健康管理や口腔ケアは飼い主の義務だと考え、愛猫の健康管理に気を使ってくださいね!



この記事を読んだ方に人気の記事!

猫好き必見!オススメの猫用歯磨き粉!

飼い猫の口大丈夫!?注意すべき猫の歯の病気!

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です